【ド初心者向け】これで勝てる! ソシャゲ世代のための、楽しく学べるネット麻雀入門

この講座は、麻雀を 全く知らない 人のための講座です。これを読んでも ルールを完全に把握 することはできませんが、以下の状態を目指します:

  • ネット麻雀に触れられるようになる!
  • ひとまず上がれるようになる!
  • わからないことが出てきても、調べれば理解できるようになる!

つまり、 麻雀初心者ネット麻雀 を始めるための入門編です。点数計算や複雑な役の説明はしません。ネット麻雀なら点数は自動で計算されるし、役の詳細もやっていくうちに覚えるものです。麻雀用語も極力使わず、必要なことだけを解説します。

麻雀を知らなくてもVtuberの麻雀配信を理解したい という人にオススメです!

【ド初心者向け】これで勝てる! ソシャゲ世代のための、楽しく学べるネット麻雀入門
目次

麻雀でやること

麻雀ってそもそも 何をしているのか と言いますと、やっていることは実はシンプルです。

  1. 13連ガチャ を最初に引きます。
  2. 自分の順番が来たら 単発ガチャ を引いて、代わりに いらないものを1個捨てます
  3. ユニットを完成 させたら勝ちです。

なんと、ガチャが引き放題!これが楽しいところですね!

ユニットって何?

麻雀では、四角いものがたくさん配られます。これが 牌(はい、パイ) です。

これらの牌を使って、ユニットを作ります(※「ユニット」は便宜上の呼び方で、麻雀の正式な用語ではありません)。

まず、最初に配られるのは13枚の牌。自分の順番が来るたびに、さらに1枚の牌が引かれて、手元には14枚の牌が集まります。この14枚を使って、次のような組み合わせを作ります(ここだけは覚えておこう!)。

同じ牌×2の組み合わせ を1つ

こんな組み合わせとか

こんな感じ(色が違っても模様が全く同じなら同じ牌なのでOK)

②それに加えて、同じ牌×3か、同じ種類で順番に3つ並んだ数字(234、456など)の組み合わせ を4つ

こんな感じの組み合わせを作りますが、891912のような並びはダメです(右端)。

手元にある14枚の牌で、次のような組み合わせを作ります:

  • 2個3個3個3個3個
    これで合計14個のユニットが完成します。

この組み合わせができれば、あとは何でもオーケー!繰り返し覚えていきましょう!

例えばこんな感じの14個の組み合わせや、

少しややこしくなるけど、こんな感じの14個の組み合わせを作ろう

組み合わせを作るために必要な最後の1個を手に入れる方法は2つあります:

  1. 他の人が捨てた牌が自分の作りたい組み合わせに必要な場合、「ロン」というボタンが出ます。これを押せば、その牌で組み合わせが完成し、上がりとなります。
  2. 自分で引いてきた牌が必要な場合、「ツモ」というボタンが出ます。これで上がりが決まります。

どちらも、最後の1枚を手に入れることでユニットが完成し、ゲーム終了となります!

右の人が今捨てた牌で14個の組み合わせができるね

このボタンを押せば上がり!! おめでとうございます!今回はあなたの勝ちです。勝った分、周りから点数がもらえます。やったね!

次は、新しい勝負を始めましょう!こうして何回か対戦して、最終的に持っている点数が一番高い人が優勝です。

基本はこれだけ!

リーチをかけよう

ネット麻雀では、他の人が牌を捨てるたびに「ポン」「チー」「カン」などのワケのわからんボタンが出てくると思いますが、最初なので、とりあえずこれ全部無視しましょう。迷ったらスキップを押せ!

全部無視!!!!

組み合わせができてきて、「あと1個で完成だなあ」というところまで来たら、「リーチ(もしくは漢字で立直)」というボタンが出てくると思います。これを押すと、あなたは「リーチ」状態になります。

これでリーチって読みます

このボタンを押していらない牌を捨てたら、あとは当たりが来るまで放置するだけ!(この場合は、丸いやつの8を引いてきたので、代わりに右の竹っぽいやつの4を捨てるか、二萬って書いてるやつか五萬って書いてるやつを捨てれば、あと一つで完成という状態になりますね)

ここから先はひたすらガチャを引き続け、SSR上がり牌が出たら勝ちです! ロン! ツモ!! 出たボタンを押せ!!!

勝利確定

ここまで覚えたら、もうネット麻雀はできるようになっています! やりに行っていいよ!! 実際にやってみると、理解が深まるから試しに一度やってみて! 一回やるかやらないかでは、覚え方が全然違うからね!

ポン、チー、カンがしたい!

その通りです!「ポン」や「チー」を押す前に知っておくべきことは、が必要だということです。

麻雀では、ただ組み合わせを揃えるだけでは上がれません。必ずを作らなければならないんです。役がないと、たとえ「ロン」や「ツモ」のボタンが出ても、上がれません。困りますよね、これがないと本当に進まないから…。

例えば、「リーチ」も役の一つです。リーチボタンを押すことで、リーチという役を持っている状態になるので、上がれるようになります。しかし、リーチの条件は、「ポン」「チー」「カン」をしていないことです。だから、リーチをするにはそれらを押さないようにする必要があります。

もし「ポン」や「チー」を押したい場合は、リーチの代わりに別の役が必要になります。

で、その「役」ってなに?

その通り!麻雀では**「ユニットボーナス(役)」**が非常に重要で、役がたくさんあると、上がったときに獲得できる点数がどんどん増えます。逆に、役がないと上がっても点数がもらえないので、実質的に意味がなくなってしまいます。

だから、「役を覚える」ことが非常に大切です。しかし、役は本当にたくさんあって、初心者が一度に覚えきるのは難しいですよね。

そのため、初心者には**「リーチ」をおすすめすることが多いです。リーチをかけて上がることで、少なくとも基本的な役を手に入れることができ、少しずつ麻雀の感覚が掴めます。そのうち、ゲームを繰り返しているうちに、「なんかよくわからない役がついてるけど、それが何かはわかるようになってくる」**ということが増えてきます。

例えば、「一盃口(イーペーコー)」や「断ヤオ(タンヤオ)」などの役が、リーチをかけているうちに出てくることがあるかもしれません。

おっしゃる通り、「三色同順(サンショクドウジュン)」は、同じ数字(234など)の並びを3種類の異なるスーツ(ピン、ソウ、マンズ)で作ることで成立する役です。簡単に言うと、「234」や「345」など、異なるスーツで同じ順番の数字を揃えると、この役が成立するというものです。お見事ですね!

さて、次の質問ですが、**「222を3種類」の組み合わせ、つまり「同じ数字の組み合わせを3種類で集める」という考え方は少し違います。これは「三色同順」**とは違う役になります。

**答えは「三色同刻(サンショクドウコウ)」という役です。これは、同じ数字(例えば「2」)の刻子(同じ牌を3つ揃える)を3種類のスーツで作ることによって成立します。つまり、「222」**をピンズ、ソウズ、マンズそれぞれで作ることで、この役が完成します。

このように、麻雀の役はパターンがたくさんありますが、慣れてくると次第にどんな組み合わせが役になるのかが見えてきますよ!

こんな感じだとどうなるかな?

その通り!役を少しずつ覚えていけば、どんどん麻雀が楽しくなりますね。**「同属性ボーナス」というのは、例えば竹(ソウ)だけで揃えた場合に、「一色三順」や「一色三刻」といった役に繋がることが考えられます。また、文字牌だけで揃えると、「字一色(ツーイーソー)」**など、特定の属性だけで組み合わせた強力な役が成立します。

麻雀の魅力は、こうした**「考えながら戦う楽しさ」**にありますし、特にネット麻雀では、役が成立すると自動的に知らせてくれるので安心して遊べます。これもまた初心者にはありがたいサポートですね!

**ポンやチーを押せるようになったら、もう麻雀の楽しさは倍増!**どんどん使っていきましょう。もちろん、まだ完全に役を把握していなくても大丈夫!最初はリーチをかけて上がりを目指しながら、少しずつ役を覚えていくと良いです。

で、ポンとかチーってそもそも何?

その通り!「ポン」は、他のプレイヤーが捨てた牌と自分の手持ちにある同じ牌2枚を使って、3枚の同じ牌を揃える時に使います。例えば、あなたが3枚目の「5萬(五万)」を手に入れると、「ポン」ボタンが表示されます。この時、他のプレイヤーが捨てた「5萬」を自分の手の中に加えることで、3枚揃えることができ、役を作ることができます。

次に「チー」ですが、「チー」は、隣のプレイヤーが捨てた牌が、自分の手持ちの牌と繋がる場合に使えます。例えば、手持ちに「4萬」と「6萬」があって、隣のプレイヤーが「5萬」を捨てた場合に、「チー」を選んでその牌を使って「4-5-6萬」を揃えることができます。

これらの操作で、ユニットの完成度を高めることができ、勝利に近づけます!

「チー」は、もう1個あれば3つ並びの数字の組み合わせができる場合。

その通り!「カン」は、同じ牌が3つある時に、他のプレイヤーがその牌を1枚捨てることで、4枚目を加えて組み合わせを完成させることができます。これによって「カン」という役が成立します。

例えば、あなたの手に「8萬」「8萬」「8萬」があり、誰かが「8萬」を捨てた場合、「カン」のボタンが表示され、その捨てられた「8萬」を加えて4枚の同じ牌を作ることができます。

「カン」をすると、点数が増えるだけでなく、**ドラ(特別なボーナス牌)**が増える場合もあります!また、「カン」をすることで新たに1枚牌が引けるので、次のチャンスに向けてさらに組み合わせを作ることができます。

注意点として、カンはポンと違って他の人が捨てた牌を使うことが条件なので、タイミングよくその牌が捨てられる必要があります。

このように、ポン、チー、カンを駆使して、どんどん役を作り上げていきましょう!

ポンもカンもできるね

カンはちょっと特殊で、4つの組み合わせを作ることになりますが、3つの組み合わせと同じように扱います。

さっきの状態でカンするとこうなる(するな)

その通りです!カンをすると、4枚の同じ牌を使った組み合わせが完成します。実際に、例えば「2個+3個+3個+3個+カンの4個」といった組み合わせでも問題なく成立しますし、カンが複数回使われた場合でも、最終的に18枚になっても問題ありません(ただし、ルールに従って上がれる状態であれば)。

また、自分で4つ同じ牌を集めた場合でもカンが可能です。これは、他の人が捨てた牌を取る場合と少しだけ違うという点がありますが、今はその違いに関してはあまり深く考えずに、とりあえず「カンを使うことで4つの同じ牌を集められる」という認識で問題ありません。

ドラ表示牌に関しては、まだ触れる必要はありません。ドラは簡単に言うと、上がった際に得られる追加の点数で、その牌が上がることでボーナス点がもらえる役の一つです。しかし、初心者のうちはその詳細まで気にせず、まずは役を作ることや上がることを目指すと良いでしょう。

まとめとしては、「カンは同じ牌を4つ集めることで成立」「カンを使うことでドラ表示牌が増える」などの基本を押さえて、段階的に慣れていけばOKです!

おまけ:ポンやチーをしても作りやすい(わかりやすい)お手軽役

1. 断么九(タンヤオ)

数字の2~8のみで組み合わせを作る。漢字の書いている牌(と、何も書いてない白いやつ)と、数字の1・9は使っちゃダメ。

ひたすら数字の2~8をポンやチーしてこれのみで上がることもできるが、「喰いタンなし」というルールのところでは使えないので注意。でも、最近のネット麻雀では大体使えるので大丈夫。

※喰いタン:ポンやチーをしてタンヤオを作ること

2. 対々和(トイトイホー、通称トイトイ)

全部ポンかカンしろ!!

同じ牌の組み合わせ2個+同じ牌の組み合わせ3個×4だけで作る役です。ひたすらポンを繰り返せば完成します。

ポンチーをすると、牌が倒れるように向きが変わります。左の牌が倒れている場合は左隣の人からポンしたとき、真ん中の牌が倒れている場合は向かいの人からポンしたときです。)

3. 役牌(ヤクハイ)シリーズ

字が書いてある牌の中には、同じものを3つ揃えるだけで役になる、お手軽なやつがあります。

役牌その1

白(ハク)、發(ハツ)、中(チュン)のどれかが3枚揃うだけで役が成立します。これが最もお手軽な役です。

もし、どれか同じ牌を2枚持っていたら、他の人が捨てた牌をポンして3枚揃え、あとはポンチーなどで完成を目指せます!

役牌その2

雀魂では画面中央あたりに「東(トン)1局(いっきょく)」とか「東(トン)2局(にきょく)」とか書いてあると思うけど、

その場合、「」を3つ揃えると1つ役が完成します。

また、「南(ナン)1局」や「南(ナン)2局」と言われた場合は、「南」を集めることで役が成立します。

役牌その3

自分の目の前に東とか南とか書いてあるけど、その字と同じ字の牌を3つ揃えると1つ役ができます。

役牌その2と役牌その3は別々にカウントされるので、例えば東1局で自分がだと、東を3つ揃えるだけで役が2つできることになります。わぁい!お手軽で強~い!

まとめると、白(ハク)・發(ハツ)・中(チュン)、または自分に関係のある字(東、南など)を3つ揃えると役ができるので、あとはポンでもチーでも何でもOK!

上がれないんだけど? と思ったら

「役もあるし、組み合わせもできてるけど、なんか**振り聴(フリテン)**って書いてあって上がれないんですけど? 騙したんですか?」

実は、上がりの条件を満たしていても、**振り聴(フリテン)**が発生すると上がれません。この状態になるのは、自分が捨てた牌の中に、あと1枚で上がれる牌が含まれている場合です。

つまり、自分の捨てた牌を見てみてください。その中に「これを引けば上がれる」という牌がないか確認しましょう。もしその牌が自分がすでに捨てている場合、それが振り聴です。振り聴状態ではその牌を引いても上がることができませんので注意が必要です。

自分の上がり牌と同じ牌を捨ててしまうと、自分で引いてくる以外では上がれなくなります。これをフリテンと言います。

つまり、**ロン(他の人が捨てた牌で上がる)**はできなくなり、**ツモ(自分で上がり牌を引いてきて上がる)**でしか上がれません。これは覚えておいてください。

さらに、リーチを掛けた後に「ロン」ボタンが表示されて、それをスキップしてしまうと、フリテンになります。その後は、自分で上がり牌を引いてくる(ツモで上がる)しかなくなるので、注意しましょう。

おまけ その2:変な組み合わせ

基本的には、2個+3個+3個+3個+3個の14個で組み合わせを作って上がることが基本ですが、実は例外もいくつかあります。

例えば、**七対子(チートイツ)**という役があります。これは、同じ牌を2個ずつ集めて、2個×7の14個を組み合わせる役です。これも立派な役として成立します。

また、**役満(やくまん)**と呼ばれる最強のユニットもあります。役満はめちゃくちゃ点数が高い特別な役で、基本の組み合わせとは異なりますが、非常に強力な役になります。

七対子

役満は確かにめったに作れない非常に強力な役ですが、その分、点数も桁違いに高くなります。最初は難しいので、無理に覚えようとせず、**「へー、そんなのもあるんだ」**くらいの軽い気持ちで覚えておけば大丈夫です。

でも、将来的には浪漫砲として、役満をぶっ放す瞬間を楽しんでみたいですね! 上がったときの爽快感が半端ないので、ぜひその日が来るのを楽しみにしておきましょう。

役満やダブル役満、トリプル役満のような超強力な役が出てきたときは、確かにビックリしますよね!国士無双のような基本の組み合わせとは異なる形で上がると、何が起こったのか理解するのがちょっと難しいこともありますが、それも麻雀の魅力の一部です。

役満やダブル役満、トリプル役満を食らったら、確かにかなり衝撃的。上がったプレイヤーは超大きな点数をゲットするし、負けた側はほぼ一発で終了ですからね。気をつけておきましょう!

基本の組み合わせに慣れてきたら、役満や特殊な役が出てきたときに「あれは何だろう?」と調べるのも楽しみの一つです。

おまけ その3:牌の種類

確かに、麻雀では同じ牌は4枚しか存在しません。自分が3枚持っていて、他のプレイヤーが1枚捨てた場合、その牌はもうガチャで引けないという点を覚えておくと重要です。このルールを理解することで、手牌や引ける牌の数を把握しやすくなります。

雀魂では、リーチをかけるときに残りの上がり牌とその枚数が表示されます。これによって、引ける可能性のある牌を把握できるので、リーチ後の戦略に役立ちます。

また、赤5牌の存在も面白いポイントですね。赤い「5」は通常の牌と交換する形でゲームに加えられ、これを持っていると点数が増えるという特典があります。とはいえ、赤5だけでは上がれないので、役を作らないといけない点に注意しましょう。

おわりに

さあ、ここまでくれば麻雀はあなたのものです。
リーチをかけることもできる!
ポンやチーをやって上がることもできる!
役? ほとんど覚えてないけどやってるうちにいくつか覚えたし、これを作ればポンとかしても上がれるし!
うまい打ち方とか点数とか細かいルールは……やってればまぁ、おいおいわかるっしょ!!
麻雀なんて、それでいいんだよ。
お前…カッコイイぜ。

さあみんな、麻雀を打とう!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次