Mリーグとは?
Mリーグとは、麻雀のプロスポーツ化を目指し、2018年7月に発足した競技麻雀のナショナルプロリーグです。試合は主にAbema TVで放送され、野球のセ・パリーグやサッカーのJリーグに相当する麻雀版と言えるでしょう。
参加選手はMリーガーと呼ばれ、8チーム・各4名の計32名が所属しています。リーグはレギュラーシーズンとファイナルシリーズで構成され、優勝賞金5,000万円に加え、個人成績に基づく表彰もあり、チーム戦と個人戦の両方が見どころです。
ルールはアリアリの半荘戦で、一発・裏ドラ・赤ドラ3枚アリ。ドラが増えやすい設定により、競技麻雀ならではの戦略性と迫力が楽しめます。
Mリーグの試合日程
Mリーグは、レギュラーシーズン → セミファイナル → ファイナルシリーズの形式で進行し、各シーズンごとに下位チームが脱落する方式を採用しています。また、シーズンの切り替え時には、前シーズンのポイントを半分にして引き継ぐ独特のルールがあります。
レギュラーシーズンは10月に開幕し、主に毎週月・火・木・金に試合が行われます。シーズンは翌年3月まで続き、その後約2週間ずつのセミファイナルとファイナルが行われます。
セミファイナル以降の日程は年度によって異なりますが、遅くとも6月までには終了します。例として、2021年度は翌2022年の3月後半から4月にかけて開催されました。
詳細な日程は公式HPをご確認ください。
Mリーグの運営と理念
Mリーグは、一般社団法人Mリーグ機構が運営を担当しており、レギュラーシーズンは大和証券、ファイナルシリーズは朝日新聞がそれぞれメインスポンサーを務めています。
麻雀はその戦略性や魅力に優れたゲームである一方、賭博の問題などからくるマイナスイメージも存在します。Mリーグは、この負のイメージを払拭し、麻雀の魅力を広く伝えることを目的に設立されました。
その理念として、以下が掲げられています。
- 高度な頭脳スポーツとしての麻雀への認知の確立
- 麻雀に対する負のイメージの払拭
- 麻雀による世代間交流の促進と社会発展への貢献
- 麻雀を通じた国際交流親善への寄与
そのため、Mリーグでは、選手に対し最低年俸400万円を保証するとともに、違法行為である賭博麻雀を厳禁としています。関与が確認された場合には即解雇などの厳しい処分が科されます。
また、選手はチームごとのユニフォームを着用することが義務付けられており、対局時には統一されたスタイルで臨みます。このような取り組みにより、麻雀の健全性とプロフェッショナリズムを強調しています。
Mリーグのポイント計算方法
Mリーグでは、対局終了時の点数と順位をポイント(p)に変換して順位を競います。基本ルールは25,000点開始・30,000点返しで、**30,000点以上がプラス(+)、未満がマイナス(▲)**となります。
順位点の加算は以下の通りです:
- 1位:+50,000点
- 2位:+10,000点
- 3位:▲10,000点
- 4位:▲30,000点
これらを基に、1000点につき1pとして少数点1位まで計算します。
例)35,800点で2位の場合:順位点を加えると45,800点 → +15.8p。
同点の場合の処理:
- 順位点は同点者で分け合う。
- 3名同点時の割り切れない場合は、**起家(親に近い順)**が多く獲得します。
- 流局時のリーチ棒はトップに加算され、同点時は順位点と同様に分けられます。
このシステムにより、点数計算の戦略性がさらに際立っています。
Mリーグの賞金や個人賞
Mリーグでは、前述のポイント累積に基づいて最終順位が決定し、チームごとの賞金は以下の通りです:
- 優勝:5000万円
- 準優勝:2000万円
- 3位:1000万円
また、個人賞も設けられており、20試合以上の規定打荘数を達成した選手が対象です。表彰項目は以下の3つです:
- 個人総合スコア
- 1試合での最多獲得スコア
- ラス(最下位)回避率
個人総合スコア1位を獲得した選手は、シーズンMVPとしてガラス製メダルが授与され、その他のタイトル獲得者には銀メダルが授与されます。
審判制度
Mリーグには審判制度があり、対局の進行や管理を審判が担当しています(2021年11月現在、張敏賢と梶本琢程が務めています)。規定外の事態や予期せぬ事態が発生した場合でも、最終的な決定権は審判にあり、試合の公平性を保つための制度です。
イエローカードが存在し、無発声や三味線行為、遅延行為などのマナー違反に対して与えられます。イエローカードは当日のみ累積し、2枚累積するとレッドカードとなり、個人ポイントから20pがマイナスされます。この20pマイナスはチョンボと同様の罰則です。
Mリーグにおける罰則には、アガリ放棄や口頭による注意などもあります。
Mリーグスタジオ
Mリーグのために東京都港区浜松町に設立された専用スタジオがMリーグスタジオです。公式戦の全ての試合はこのスタジオで行われ、麻雀の対局配信に適したカメラ配置や技術が導入されています。
対局フロアの上階には、4部屋のロッカールーム、実況席、審判席、メイクルームなどが完備されており、選手が快適に過ごせる環境が整っています。
また、Mリーグの公式戦以外の麻雀の対局にも、ときおり使用されています。
Mリーグのルール
基本となっているのはアリアリの半荘戦で、一発・裏ドラ・赤ドラ3枚(萬子・筒子・索子に各1枚ずつ)があります。主なルールをまとめましたが、詳細は公式HPに細部まで規定されています。
- 途中流局無し
- トビ無し
- 5回目のカンはできない
- カンドラ即めくり
- 暗カンのチャンカンは成立しない
- フリテンリーチ・ツモ番無しリーチあり
- ダブロン無し、頭ハネ採用
- 30符4飜(60符3飜)は子8000点、親12000点(切り上げ満貫)※ハン数は場ゾロ込み
- 役満の複合あり
- 数え役満無し
- パオあり:大三元・大四喜・四槓子
Mリーグにおける罰則
Mリーグにはチョンボ・アガリ放棄・イエローカード・レッドカードの4種類の罰則があります。対象となる行為は以下の通りです。
- アガリ放棄:多牌・少牌・先ヅモ・喰い替え・空行為・錯行為
- 誤ロン・誤ツモで手牌を公開した場合はチョンボ
- ノーテンリーチ、リーチ後の不正なカンは流局時にチョンボとなる
- チョンボがあった局はやり直し
Mリーグの採用役
- 1飜役:門前清自摸和・立直・一発・役牌・平和・断么九・一盃口・海底摸月・河底撈魚・槍槓・嶺上開花
- 2翻役:ダブル立直・ダブ東・ダブ南・対々和・三暗刻・三色同刻・三槓子・小三元・混老頭・三色同順・一気通貫・混全帯么九・七対子
- 3翻役:二盃口・混一色・純全帯么九
- 6翻役:清一色
- 役満:天和・地和・国士無双・四暗刻・大三元・字一色・緑一色・小四喜・大四喜・清老頭・四槓子・九蓮宝燈
Mリーグのチームと選手
2021年現在、Mリーグには全8チームが参加しており、各チームには4名ずつの計32名の選手が所属しています。選手はMリーガーと呼ばれ、各チームはプロ野球と同様にドラフトや移籍で選手を獲得します。
同一の選手構成で2シーズン連続ファイナルシリーズに進出できなかった場合、翌シーズンは最低1名の選手を入れ替えるというルールが2021年度シーズンから適用されました。このルールにより、今後はより多くの選手が参戦すると予想されています。
チーム | 選手 | |||
---|---|---|---|---|
セガサミーフェニックス | 魚谷侑未(連盟) | 近藤誠一(最高位戦) | 茅森早香(最高位戦) | 東城りお(連盟) |
U-NEXT Pirates | 小林剛(麻将連合) | 朝倉康心(最高位戦) | 石橋伸洋(最高位戦) | 瑞原明奈(最高位戦) |
TEAM RAIDEN/雷電 | 萩原聖人(連盟) | 瀬戸熊直樹(連盟) | 黒沢咲(連盟) | 本田朋広(連盟) |
KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 佐々木寿人(連盟) | 高宮まり(連盟) | 伊達朱里紗(連盟) | 滝沢和典(連盟) |
赤坂ドリブンズ | 園田賢(最高位戦) | 村上淳(最高位戦) | 鈴木たろう(最高位戦) | 丸山奏子(最高位戦) |
渋谷ABEMAS | 多井隆晴(RMU) | 白鳥翔(連盟) | 松本吉弘(協会) | 日向藍子(最高位戦) |
KADOKAWA サクラナイツ | 内川幸太郎(連盟) | 岡田紗佳(連盟) | 沢崎誠(連盟) | 堀慎吾(協会) |
EX風林火山 | 二階堂亜樹(連盟) | 勝又健志(連盟) | 松ヶ瀬隆弥(RMU) | 二階堂瑠美(連盟) |
※カッコ内は所属競技麻雀プロ団体を表し、(最高位戦)=最高位戦日本プロ麻雀協会、(連盟)=日本プロ麻雀連盟、(協会)=日本プロ麻雀協会で表記しています。
過去の成績
2018年度
- 優勝:赤坂ドリブンズ
- 準優勝:EX風林火山
- 3位:渋谷ABEMAS
- 個人スコア:多井隆晴(476.3p)
- 平均打点:茅森早香(7,873点)
- 4着回避率:滝沢和典(0.90)
2019年度
- 優勝:U-NEXT Pirates
- 準優勝:セガサミーフェニックス
- 3位:渋谷ABEMAS
- 個人スコア:魚谷侑未(451.4p)
- 最高スコア:魚谷侑未(94,400点)
- 4着回避率:近藤誠一(0.9545)
2020年度
- 優勝:EX風林火山
- 準優勝:KADOKAWA サクラナイツ
- 3位:渋谷ABEMAS
- 個人スコア:佐々木寿人(494.1p)
- 最高スコア:佐々木寿人(94,000点)
- 4着回避率:小林剛(0.9677)
Mリーグの放送や配信
Mリーグの試合は、Abema TVの麻雀チャンネルで中継配信されています。平日は19:00から、土日祝は17:00から放送され、実況は小林未沙、松嶋桃、日吉辰哉の3名が担当しています。解説には、渋川難波や土田浩翔などのプロ雀士や、その日試合のないMリーガーが参加しています。
Abema TVのプレミアム会員になると、過去配信のアーカイブを視聴することができます。また、過去にはスターライズタワーやベルサール六本木で有料のパブリックビューイングが行われていましたが、現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止されています。再開への期待が寄せられています。
コメント