変則手とは?主に七対子・国士無双のことを指す麻雀用語

麻雀は、戦略性と運が絡み合うゲームですが、中でも「変則手」と呼ばれる役は特別な存在感を放っています。本記事では、変則手の定義、代表的な役、そして実戦での活用方法について詳しく解説します。


目次

変則手とは?

変則手とは、一般的なメンツ構成(順子や刻子)ではなく、特定の条件を満たすことで成立する特別な役を指します。この中には、**七対子(チートイツ)国士無双(コクシムソウ)**といった役が含まれ、通常の役作りとは異なるアプローチが求められます。

変則手の特徴

  • 難易度の高さ: 特殊な牌構成が必要であり、狙うタイミングが重要です。
  • 高得点の可能性: 他の役と比較して点数が高い場合が多いです。
  • 相手を惑わせる効果: 通常の捨て牌読みが通用しにくく、相手を混乱させることができます。

七対子(チートイツ)

七対子の概要

七対子は、14枚の牌を**7つの対子(同じ牌2枚のセット)**で揃える役です。一般的な役と違い、順子や刻子を作らないため、「変則手」の一種とされています。

条件

  • 手牌に7つの対子を揃える。
  • 副露(ポン・チー)をせず、門前で完成させる必要がある。

点数

  • 基本点: 25符 2翻
  • ドラや裏ドラが乗れば、一気に高得点が狙えます。

七対子を狙うタイミング

  • 手配が対子だらけの場合: 初期配牌やツモで対子が多い場合に有効です。
  • 相手のリーチが早い場合: 七対子は待ちが読みにくいため、防御的に使えます。

実戦でのポイント

七対子の待ちは単騎待ちとなるため、読みづらさが強みです。一方で、ツモ効率が低下するため、狙いすぎには注意が必要です。


国士無双(コクシムソウ)

国士無双の概要

国士無双は、麻雀役の中でも最難関とされる役満です。
1枚ずつしか存在しない**幺九牌(ヤオチュウハイ)**を全て集め、さらにその中の1枚を対子にすることで完成します。

条件

  • 必要牌: 1・9の数牌各1枚と字牌7種類(東・南・西・北・白・發・中)。
  • 対子: 13種類のうちどれか1種類を2枚揃える。

点数

  • 基本点: 役満(32,000点)
  • ダブル役満として認められる場合もあります(例: 国士無双13面待ち)。

国士無双を狙うタイミング

  • 配牌に幺九牌が多い場合: 最初から幺九牌が多ければ積極的に狙いましょう。
  • 他の役を作るのが難しい場合: 変則手で流れを変える選択肢としても有効です。

実戦でのポイント

国士無双は非常に派手な役ですが、完成までの道のりが長いことがデメリットです。そのため、リスクとリターンを見極める冷静さが求められます。


変則手を使いこなすコツ

配牌・ツモから柔軟に判断

変則手は、配牌やツモによって狙うべきか否かが大きく変わります。例えば、以下のような配牌で変則手を検討できます:

  • 対子が多い → 七対子を狙う。
  • 幺九牌が豊富 → 国士無双を目指す。

点数計算を意識する

変則手は得点が高い場合が多いため、状況に応じて「守り」と「攻め」のバランスを取ることが重要です。

相手の捨て牌を読む

七対子や国士無双は待ちが読みにくいとはいえ、完全に無防備ではいけません。捨て牌を観察し、相手の動向を意識しましょう。


まとめ

変則手は、麻雀の醍醐味ともいえる特殊な役です。七対子国士無双は、狙うタイミングや実戦での活用法を理解することで、大きな武器となります。

特に、七対子は初心者でも比較的狙いやすく、国士無双は役満の夢を現実にするチャンスです。変則手を使いこなして、麻雀の楽しさをさらに広げましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次